
明けましておめでとうございます。ちょっといい加減遅めなのですが年末年始は少々忙しくこんなにも遅れたご挨拶となってしまいました。
さて・・久し振りの「おせち料理ネタ」です。
今年はいつもと違うおせちを食べたいと思い、京都の「辻留」さんのおせちを注文致しました。
時々お弁当を頂くのですが「おせち料理」は初めて。毎年変えてみるのも良いのでは、と家族に言われまして・・。
さて、辻留さんは明治三十五年創業の懐石料理の老舗です。
大晦日に届いたお料理はこのように立派な風呂敷に包まれていました。
さて・・久し振りの「おせち料理ネタ」です。
今年はいつもと違うおせちを食べたいと思い、京都の「辻留」さんのおせちを注文致しました。
時々お弁当を頂くのですが「おせち料理」は初めて。毎年変えてみるのも良いのでは、と家族に言われまして・・。
さて、辻留さんは明治三十五年創業の懐石料理の老舗です。
大晦日に届いたお料理はこのように立派な風呂敷に包まれていました。


随分と寒い冬になりました。本当に久しぶりの寒さで、身体がついていけないです。
その割に風邪もひかず元気に暮らしておりますが。お買い物に出かけても意外に風邪をひいている人も見当たらず、ただしマスクにダウンが普通の姿となりました。
あと少しで今年も終わり。このまま風邪をひかないで元気に年越しを迎えたいですねぇ。
で、こんなに寒くなる前に京都をぶらぶらいたしました。
そこで見かけたドラマの中でよく見る風景。 こんな感じです。
- 関連記事
-
- 京都舞台のドラマで見かける街角 (2017/12/16)
- 光台、精華大通りの並木 (2016/11/18)
- 哲学の道と四条 (2016/04/11)
- 初めて天橋立へ (2015/06/05)
- 梅小路公園へ行きました (2014/11/28)
- 春の嵐山 (2014/04/16)
- 宇治市内をぶらぶら (2013/06/23)


- 関連記事
-
- 奈良の依水園で紅葉を満喫 (2017/11/19)
- 依水園と吉城園の紅葉 (2016/12/07)
- 今年の依水園の紅葉は? (2015/11/14)
- 依水園の紅葉が見頃に (2014/11/09)
- 依水園の紅葉 (2013/11/12)
- 奈良の依水園へ行きました (2013/04/15)


十一月三日にBOSEから発売された完全ワイヤレスイヤホンSoundSport Free wireless headphonesが同日午後にオンラインストアから送られてきました。予定より約二週間、多分iPhoneⅩの発売に合わせての前倒し発売なんでしょうね。
予約を入れてから一か月半、やっと手元に届きました。
届いた荷物は「ん?これがイヤホン?」というぐらい小さくない段ボール。そして中にはやはり「あ、大きいなぁ」と笑ってしまうパッケージがどかん。こんな具合です。
それではポチポチ開けていきましょう。
予約を入れてから一か月半、やっと手元に届きました。
届いた荷物は「ん?これがイヤホン?」というぐらい小さくない段ボール。そして中にはやはり「あ、大きいなぁ」と笑ってしまうパッケージがどかん。こんな具合です。
それではポチポチ開けていきましょう。
- 関連記事
-
- BOSEから完全ワイヤレスイヤホンの発売 (2017/11/04)
- 歯ブラシを見直してみました (2017/08/22)
- Airpods ちょっと補足 (2017/01/04)
- やっぱりBluetoothにはまってます (2016/12/31)
- 最近Bluetoothにはまっています (2014/09/05)
- 散歩のお供・・・ (2014/08/06)


秋の奈良ファミリーで密かに楽しみにしているのが近鉄百貨店地下一階にあるケーキ屋さん「アンテノール」の「モンブランパフェ」です。あれ?マロンパフェなのだろうか。私はいつもマロンパフェと言ってましたが、何せメニューの写真が余りに美味しそうなので「これこれこれ」という感じで名前もろくに見ないで注文。
そしてガツガツと最後の最後まで食べ尽くします。 甘党だなぁ・・やっぱ。
この子に巡り合うには九月中旬頃(九月十五日頃?)から十一月末ぐらいまでにアンテノールを訪れなくてはいけません。
まぁ私は決してありませんが、うっかり忘れると来年までさよーならです。
和栗、マロングラッセ、モンブランクリーム、バニラアイスクリーム、チョコレートアイスクリーム、焼き菓子、スポンジ、生クリーム、これだけのスイーツがグラスの中に詰まっています。
この季節にカフェを訪れる人たちの三分の一はこの子を召し上がっています。
皆さんやっぱり栗がお好きなようで。
はい、私も大好きです。
この静かな喫茶室で黙々とパフェをいただきました。 あー美味しかった。又今度食べよう。
そしてガツガツと最後の最後まで食べ尽くします。 甘党だなぁ・・やっぱ。
この子に巡り合うには九月中旬頃(九月十五日頃?)から十一月末ぐらいまでにアンテノールを訪れなくてはいけません。
まぁ私は決してありませんが、うっかり忘れると来年までさよーならです。
和栗、マロングラッセ、モンブランクリーム、バニラアイスクリーム、チョコレートアイスクリーム、焼き菓子、スポンジ、生クリーム、これだけのスイーツがグラスの中に詰まっています。
この季節にカフェを訪れる人たちの三分の一はこの子を召し上がっています。
皆さんやっぱり栗がお好きなようで。
はい、私も大好きです。
この静かな喫茶室で黙々とパフェをいただきました。 あー美味しかった。又今度食べよう。
